blog
ブログ
2025/10/15 00:57 ~ なし
EXPO2025 大阪・関西万博閉幕につき
2025大阪・関西万博、昨日無事に閉幕しましたね。
私は5/4と10/13(最終日)の2度行きました。
日本の企業として関心のある
NTTや住友のパビリオンにいきたかったなーと最終日に思って、もう何度か行けばよかったと後悔もあります。
2度行ってよかったのは
今の円安状態では、なかなか行けない海外旅行の感覚が味わえたこと。
海外パビリオンやスタッフを見て異文化を感じられるところがよかったです。
あとは、「良い」「悪い」は置いといて、「お金と人が多く関わってる」と感じれたところですね。
建物や土地、事業に関しても、閉幕後にもIRの話もあるし、大屋根リングの解体転用、null2の展示もこれからどこかで行われるだろうし多くのお金や人が関わってるなーと感じました。
ミャクミャクだってはじめは気持ち悪いと思われていたが最後には可愛いの意見が多く、黒字にできたとか。
キャラを作るにあたってもデザインは少人数で決めただろうけど、命名に関しては、公募で名前決めたりして多くの人が関わっています。
そして最後には「感動」があった
ということです。
会場のいろんな壁に感謝のメッセージがあってスタッフや企画者だけでなく参加者も一員となってより良いものにしようと作ったイベントだったなと思いました。
SLAPの脱毛も多くの人に関わっていただいて、ひげ脱毛やわき、腕、デリケートゾーンの脱毛で喜んでもらえる人が増えたらいいなと思います。
それだけの自信はありますよ!
私は5/4と10/13(最終日)の2度行きました。
日本の企業として関心のある
NTTや住友のパビリオンにいきたかったなーと最終日に思って、もう何度か行けばよかったと後悔もあります。
2度行ってよかったのは
今の円安状態では、なかなか行けない海外旅行の感覚が味わえたこと。
海外パビリオンやスタッフを見て異文化を感じられるところがよかったです。
あとは、「良い」「悪い」は置いといて、「お金と人が多く関わってる」と感じれたところですね。
建物や土地、事業に関しても、閉幕後にもIRの話もあるし、大屋根リングの解体転用、null2の展示もこれからどこかで行われるだろうし多くのお金や人が関わってるなーと感じました。
ミャクミャクだってはじめは気持ち悪いと思われていたが最後には可愛いの意見が多く、黒字にできたとか。
キャラを作るにあたってもデザインは少人数で決めただろうけど、命名に関しては、公募で名前決めたりして多くの人が関わっています。
そして最後には「感動」があった
ということです。
会場のいろんな壁に感謝のメッセージがあってスタッフや企画者だけでなく参加者も一員となってより良いものにしようと作ったイベントだったなと思いました。
SLAPの脱毛も多くの人に関わっていただいて、ひげ脱毛やわき、腕、デリケートゾーンの脱毛で喜んでもらえる人が増えたらいいなと思います。
それだけの自信はありますよ!
